2023.2.6 | 重要なおしらせ |
---|---|
2022.12.23 | お申込を開始しました。 (LIVE参加は2/18 19:00まで、オンデマンドお申込みは3/18までお申込みいただけます。) 当日のLIVE参加にできない日がある場合でも、後日配信されるオンデマンド動画(録画)がございますのでゆっくり何度でも視聴できます。 |
2023.1.30 | このセミナーは一般の方もお申込可能なイベントです。(アーユルヴェーダ学会員である必要はありません。) 広くアーユルヴェーダを知っていただくためのオープンイベントです。お気軽にご参加ください。 |
2022.12.23 | お申込を開始しました。 (LIVE参加は2/18 19:00まで、オンデマンドお申込みは3/18までお申込みいただけます。) 当日のLIVE参加にできない日がある場合でも、後日配信されるオンデマンド動画(録画)がございますのでゆっくり何度でも視聴できます。 |
Day1. 2/18(土) | 太瑞知見(たいずいちけん) 仏典にあらわれるアーユルヴェーダ 〜食を中心に〜 |
---|---|
Day2. 2/19(日) | 渡口綾子(とぐちあやこ) お顔と頭のセルフケアで幸せホルモン+ヘナのお作法 |
Day3. 2/20(月) | Ruwanthi Jayarathna (ルワンティ ジャヤラテナ) スパイスの効能とホームレメディーの作り方 |
Day4. 2/21(火) | 宮國由紀江(みやぐにゆきえ) 中医学を知れば、琉球薬膳が分かる。 |
Day5. 2/22(水) | ※ お休み |
Day6. 2/23(木) | 別名幸子(べつめいさちこ) 着る薬といわれるアーユルヴェーダハーブ染め「アーユルヴァストラ」 |
Day7. 2/24(金) | 亀森奈緒子(かめもりなおこ) 女性のためのアーユルヴェーダ ~生理期やPMSにおすすめの食事~ |
Day3. 2/20(月) | Ruwanthi Jayarathna (ルワンティ ジャヤラテナ) スパイスの効能とホームレメディーの作り方 |
生理サイクルはそれぞれ3つのドーシャと深く関わっていて、生理期の過ごし方は、心身ともに本人だけではなく子どもにも影響を与えると言われています。
ですので、女性と子どもが健康的であるために、生理中どのように過ごしたら良いのか、気を付けた方が良いことをお話ししていきます。
そしてPMSにおいてもまた、どのドーシャがバランスを崩しているかによって症状が違うので、ドーシャごとにおすすめの食材や薬草、避けた方が良い食材について日々の生活に取り入れやすいものをご紹介していきます。
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。
■ 2023/2/2配信 | わたしたちの生活の中にある仏教的な習慣とアーユルヴェーダとの共通点などについて 禅僧。園長。薬剤師。作家。という知見さんならではの視点から2月に始まるAyurveda Weekの見どころを伺いました。 ゲスト:太瑞 知見 https://fb.watch/ix-KrbVIUQ/ |
---|---|
■ 2023/1/17 配信 | 琉球薬膳とは? わたしたちにまだあまり馴染みのない琉球薬膳について、かんたんにご説明していただきました。 ゲスト:宮國 由紀江(from 沖縄)、崎浜 キヌ先生 https://fb.watch/imXxFNGxdR/ |
■ 2023/1/9 配信 | 魅力を聞いちゃおう!AYURVEDA WEEK ゲスト:崎浜キヌ、浅貝賢司 2人のスペシャルゲストをお招きして魅力をお話し頂きました。アーユルヴェーダをもっと楽しみましょう! https://fb.watch/imXOMlFQ8K/ |
■ 2022/12/29配信 | AYURVEDA WEEK お申し込みSTART記念 FACEBOOK LIVE配信第二弾!魅力と内容をわかりやすく解説します! https://fb.watch/imXXd_7VCO/ |
■ 2022/12/29配信 | AYURVEDA WEEK お申し込みSTART記念 FACEBOOK LIVE配信第二弾!魅力と内容をわかりやすく解説します! https://fb.watch/imXXd_7VCO/ |
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。
お問い合わせは、下記のフォームにご記入いただきご連絡ください。
(または ayurveda.kobe.2023@gmail.com 運営事務局(神戸アーユルヴェーダ)へ直接メール送信)
メールによりご対応させていただきます。